1. HOME
  2. SERVICE
  3. やさしいBIM®

やさしいBIM®

YASASHII BIM

事業主にとって、保有施設マネジメントや建設プロジェクト運営においてBIM(Building Information modeling)等のデジタルツールを活用し、効果的なマネジメントを実行することは、企画、建築生産および維持保全等施設のライフサイクル全般にわたる効率化を進める上で、重要な取組みの一つになります。
近年、世界的な潮流の中で、国を挙げて建設領域においてもデジタル化が推進されています。当社では、事業者ニーズやプロジェクト特性を読み解き、現在のテクロノジーで実装可能かつハンドリングがしやすいBIMモデルを利用した「やさしいBIM®」の取組みを行っており、プロジェクトのすべてのフェーズで事業主メリットを最大化するサポートを行います。
また事業者目線のBIM開発が評価され、CM会社として唯一3年連続で、国交省の「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」(令和2年度令和3年度令和4年度)に事業採択されています。

What We Do

既存施設「やさしいBIM®」モデル化支援

事業主の保有する既存施設の「やさしいBIM®」化を支援します。保有施設に係るお悩みや課題は様々ですが、ヒアリングを通し、明確な目的設定、活用方法の理解を行ったうえで、ハンドリングの容易な「やさしいBIM®」データとして提供します。当社では利用ニーズの変化、多棟管理、仮設・イベントなどでのシミュレーション等、個別のご要望も対応しておりますので、ご相談ください。


EIR・BEP作成支援(BIM利用に関する発注条件設定・BIM利用計画立案支援)

事業主メリットを最大化するためのBIM利用において、発注者としてBIM利用に関する事項の定義する発注者情報要件(EIR:Employers Information Requirements)の作成、及び受注者によって作成されるBIM実行計画(BEP:BIM Execution Plan)の確認が重要です。
当社では、様々な立場の事業者様(国・地方自治体・民間企業など)と業務実績があり、プロジェクト全体の発注戦略と適合する形で、「やさしいBIM®」のコンセプトをベースとした現実的に実装可能な事業者メリットの高い発注を支援します。


建設プロジェクト運営におけるBIM等の利活用支援

事業主にとって、建設プロジェクト運営におけるBIM利用においては、建設領域における経験とデジタル領域の専門的知見の両方を兼ね備えた人材がコーディネーターとして重要な役割を果たします。特に、EIR・BEPに基づく、BIMモデル作成・BIM利活用スケジュール確認、設計や建設スケジュール進捗との調整等では、重要なマイルストーンに向けた第三者としての確認が、事業者メリットを最大化するために重要です。


「やさしいBIM®」を用いたBIM-FM支援

事業主メリットを最大化するBIM利用を考えた時に、建設フェーズで作成された情報をどのように維持管理段階において活用するかが重要です。既存システムとの連携が可能で、汎用性の高いデジタルツールを活用し、ファシリティマネジメントにおいても更なる効率化を行い、生産性向上や適切なデータマネジメントの実施を支援します。


「やさしいBIM®」は当社の商標登録です。

Experts

吉本 圭二
シニアディレクター

建築工学はもとより、機械工学や流体工学など幅広い工学分野を修了し、2013年入社、2019年よりBIM技術を開発する社内チームの主宰を務める。
BIMによる設計や、BIM利用のコンサルティングを実施してきた。CMrとしても、新築・既存建物に対する企画~運用段階までの幅広い業務を行うなかで、建物に関わる事業を行う事業者のために必要な情報を持った「やさしいBIM®」の概念を発案し、開発を行っている。

吉岡 優一
ディレクター

日建設計にて、超高層複合開発、公共施設、研究施設等のBIMを利用した設計業務に従事し、2015年より現職。
大学院でのリサーチ経験をもとに、事業主の視点に寄り添ったライフルサイクルマネジメント(中長期修繕計画立案等)とデジタルソリューションの統合的アプローチを得意とする。国交省「多様な入札契約方式モデル事業」において、地方自治体向けEIR・BEP整備、BIM活用支援の実績があり、事業者メリットを最大化する支援に取り組んでいる。

平山 英幸
ディレクター

大学にてBIMを専門とする研究を行い、2016年に当社に入社。
大学、事務所、大規模海外PJ等でBIMによる設計業務を多数実施した。当社が提供するBIMソリューションの技術的な開発の中枢を担っている。また、CM業務でも大手保険会社の業務、中規模オフィス建替業務等でCM業務だけでなくBIM活用検討も合わせて担当している。