1. HOME
  2. NEWS
  3. 2023年のNCMのニュース一覧

NEWS

YEAR

2023

TYPE

NEWS

ICPMA Awards 2023において2プロジェクト同時受賞!

Learn more
ICPMA(International Construction Project Management Association)主催のICPMA Awards 2023において、当社が支援した「中土佐町公共施設群高台移転プロジェクト」が「最優秀建設プロジェクトマネジメント賞(Excellence in Construction Project Management)」を、「四国水族館・神戸ポートミュージアムプロジェクト」が「サステナビリティ賞(Sustainability)」を受賞しました。本年6月19日にドイツ・ミュンヘンで開催された2023年のICPMA総会で、数多くの応募の中から当社が支援した2つのプロジェクトが各賞に選ばれました。当社支援プロジェクトがICPMA Awardsを受賞するのは4年連続で、本年は当社として初のダブル受賞となり、これまでの通算で7プロジェクトが受賞となりました。これは国内のコンストラクション・マネジメント会社として最多となります。ICPMA Awardsとは、2001年にフランス カンヌで設立されたICPMA(本部:スイス)が、建設のプロジェクトマネジメントにおけるベストプラクティスの普及のために世界中のプロジェクトマネジメント手法を発表する機会を提供し、その中から優れた手法に授与される賞です。・ICPMA Awardsについて(ICPMA ホームページ) https://www.icpma.net/審査員コメント「中土佐町公共施設群高台移転プロジェクト」(「最優秀建設プロジェクトマネジメント賞」受賞)は、人々の安全を最優先させるという社会的意義の重要性と被災後の迅速な復旧計画まで見据えたまちづくりの考え方、および発注者が解決すべき本質的な課題を掘り起こすアプローチが評価された。津波被害の可能性がある欧州や他の地域においても学ぶべきものが多い。「四国水族館・神戸ポートミュージアムプロジェクト」(「サステナビリティ賞」受賞)は、建設プロジェクトマネジャーがハブとなり、官民の連携によって、プロジェクトの財務(経済性)と、非財務(ESG、サステナビリティ)の両立を実現したことが評価された。欧州では同様の手法はめずらしく、国際的に紹介する意義がある。両プロジェクトは、その土地の文化を反映したプロジェクトであり、我々に新しい視点をもたらしてくれた。

“いきたくなる、おせっかいを” 当社大阪オフィス「O³(オースリー)」のオープニングイベントを開催しました

Learn more
日建設計コンストラクション・マネジメントは、5月17日(水)に、新たな大阪オフィス「O³」(Osaka Osekkai Office)のオープニングイベントを開催しました。イベント当日は、70名を超える外部ゲストにお集まりいただき、当社大阪オフィス「O³」のリニューアルプロジェクトを推進した当社マネジメント・コンサルティング部門 ディレクターの佐々木康貴と、同ディレクターの大澤雄二が、「いきたくなるオフィス」をコンセプトとする「O³」の魅力や新しさ、 “いきたくなる、おせっかいを”というメッセージに込めた意味、そして「O³」の概要を説明しました。また、外部ゲストを交え「『おせっかい』に込めた想い」、「今後の『O³』に期待すること」などをテーマにパネルディスカッションを開催。そこで当社代表取締役社長 水野和則が、この「おせっかい」な大阪オフィス「O³」は実験の場であり、オフィスだけでなく、社員のコミュニケーションを高めるコミュニティマネジャーやコンシェルジュサービスなどの「おせっかい」な取り組みを通じて、当社が企業のワークスタイル/ワークプレイスに関するマネジメント・コンサルティングサービスをさらに強化していくことを語りました。日建設計コンストラクション・マネジメントでは、今後企業のワークスタイル変革の実現に係る事業を強化していく予定です。大阪オフィス オープニングイベント動画※ご覧いただけない場合は、こちらからご覧ください。